生涯学習美術センターの利用について
利用の条件
学習・芸術・文化活動やコミュニティなど、施設の設置目的にあえば、すべての団体・個人に利用いただけますが、下記に該当する活動では使用できません。
施設を使用できない活動
- 公の秩序を乱し、善良な風俗を害するおそれがある活動。
- 施設等を損傷・滅失するおそれがある活動。
- 宗教団体による祭事等の宗教行事・布教活動、入会・寄附等の勧誘。
- 政治団体による入会・寄附等の勧誘。
- 暴力団対策法に規定する暴力団の利益になり、またはその利益になるおそれがあるとき。
- 専ら営利を図り、または、それに附随する活動をおこなうおそれがあるとき。
例)企業組織による物品(商品)の販売・勧誘・注文をとる契約行為等。 - 施設の設置目的から著しく逸脱すると認められるとき。
- その他、施設の管理者が不適当と認めるとき。
例)施設内の秩序の維持・静穏の保持など、管理運営上必要な職員の指示に従わない。
利用区分と利用方法
団体区分によって、申請方法、部屋の予約時期等が変わります。団体区分は次のとおりです。なお、すべての区分について、1か月に予約できる区分数は、8区分までです。
- A区分
市民サークル、コミュニティ団体、NPO団体、社団法人等、商店街等、伝統芸能団体等 - B区分
企業等、政治・宗教団体 - C区分
市内個人、市外団体・個人
いずれの区分においても申請手続きをしていただく必要があります。所定の用紙に記入の上、窓口へ提出してください。その際、活動内容等を詳しくお尋ねする場合がありますので、使用目的や活動内容を把握されている方がお越しください。
イベント利用
イベントでのご利用については、団体区分に関わらず、3か月前の1日から10日までの間に窓口で受け付けします。
イベント利用できるのは、1団体、年2回までが原則です。
希望日時がイベント同士で重複した場合は、調整・抽選を行います。
インターネットでは申し込みできませんのでご注意ください。
- (注)個人でのイベント利用はできません。
イベントの定義
- 概ね60人以上の催しであること
- 地域団体(校区コミュニティ協議会・子ども会など)のイベント的な催しや総会など
- 不特定多数の人を対象とするもの。会員のみの定例発表会や少人数の定例会議などは対象外です
(注)イベントで使用できる部屋はセンターによって違います。詳しくは、各センターへ問い合わせ てください。
利用の手引き
御殿山生涯学習美術センター利用の手引き(R3年3月)
(ファイル名:gotenyama-tebiki(2021.3).pdf サイズ:1.5MB)
![]() |
PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。 同ソフトがインストールされていない場合には、 Adobe社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。 |
---|
創作室の個人利用について
創作室(窯室を除く)に限り、毎週水・土曜日(創作室4は土曜日のみ)午前9時~午後5時まで個人で共用利用できます。
はじめてご利用される場合は、個人利用登録手続きが必要ですので事務所にお越しください。
申込から約1週間で「個人利用カード」を発行します。
枚方市立御殿山生涯学習美術センター個人利用申込書
ファイル
![]() |
PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。 同ソフトがインストールされていない場合には、 Adobe社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。 |
---|---|
![]() |
docファイルの閲覧には Microsoft社のWord Viewerが 必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、 Microsoft社のサイトから Word Viewer をダウンロード (無償)してください。 |
創作室個人利用申込書について | |
---|---|
どんなときに必要か | 御殿山生涯学習美術センターの創作室1・2・3・4のいずれかを使用するとき |
申請できる人 | 自分ひとりで創作活動ができる人 |
手数料 | 無料 |
郵送 | 郵送不可 |
書類のサイズ | A4 |
受付窓口 | 御殿山生涯学習美術センター |
問い合わせ | [御殿山生涯学習美術センター] 所在地:枚方市御殿山町10-16 電話:050-7102-3135 電子メール:Info-gotenyama★hira-manatsuna※jp 上記の記号「★」を「@」に「※」を「.」に置き換えてご利用ください。 |
創作室の個人利用方法について
利用方法
- 予約は不要です。来館されましたら「個人利用使用許可申請書」に必要事項を記入していただき、「個人利用カード」および使用料とともに窓口で手続きをしてください。
- 手続き後、「利用証」をお渡ししますので、利用時は必ず携帯してください。
- 利用が終わりましたら、「利用証」を窓口に返却してください。返却時に「使用許可書兼領収書」と「個人利用カード」をお渡しします。
利用できる部屋および時間帯
- 創作室1~3
毎週水曜日・土曜日 9時~17時 - 創作室4
毎週土曜日 9時~17時
使用料
使用料一覧 | ||
---|---|---|
区分 | 単位 | 金額 |
市内に在住し、在職し、または在学される方 | 1日 | 300円 |
上記以外の方 | 1日 | 600円 |
お問い合わせ | ![]() |
050-7102-3135 開館時間:午前9時~午後9時まで(日曜、祝日は午後5時まで)休館日:毎月第4月曜日(祝日の場合は開館)、年末年始。 |
※ご使用のブラウザや機能によっては旧バージョンのTwitterが表示されるか、Twitterを使用できない場合があります。
詳しくは「twitter.comがサポートしているブラウザについて(twitterのヘルプセンター)」をご覧ください。