▼ 新しいことを学ぶのはとても楽しいこと。まなびのヒントを集めた百科事典を目指して更新中!

新着情報
イベント2023.9.21
浪曲 真山隼人独演会
出 演:浪曲師 真山隼人、曲師 沢村さくら
日 時:10月21日(土)14:00~(13:30開場)
申込み:10月2日(月)10:00~
イベント2023.9.21
ひらまなカレッジVol.26 健康セミナー
シニアのお口の健康 ー気になる口腔がんー

講 師:井関富雄
 (大阪歯科大学 歯学部 口腔外科学第一講座 主任教授)
日 時:10月18日(水)10:00~11:30
申込み:10月3日(火)10:00~
イベント2023.9.21
くずは子育て広場
とらいあんぐる

子育て中の方とお子様(未就園児)対象
講師をお迎えして親子で手遊びや
子育てママの座談会を開催
日 時:10月16日(月)10:30~11:30
申込み:10月3日(火)10:00~
イベント2023.9.21
第356回 サンサン人形劇場
日 時:10月15日(土)13:30~(13:00開場)
申込み:10月2日(月)10:00~
イベント2023.9.21
ベジベジくずはキッチン
~枚方野菜の金曜市~

第12回10月6日(金)11:30~
売り切れ次第終了
令和5年5月8日以降の生涯学習市民センターの施設利用について(令和5年5月2日更新)

平素より、生涯学習市民センターをご利用いただきまして、誠にありがとうございます。


新型コロナウイルス感染症は、令和5年5月8日から感染症法上の位置づけが「5類感染症」に変更されることになります。


位置づけの変更に伴い、新型コロナウイルス感染症を理由とした施設利用のキャンセルに基づく使用料の還付制度については廃止するとともに(5月8日利用分からキャンセル料を徴収いたします。)、チェックリストの記入といった感染症対策についても、原則として廃止いたします。


なお、検温器と手指消毒液については、センター入口等に引き続き設置いたしますが、マスクの着用と同様に、ご利用は利用者ご本人の判断を基本といたします。


皆様のご理解・ご協力のほど、よろしくお願いいたします。

 

生涯学習市民センターの用紙類実費売却代金の改定
(令和5年5月1日より変更)

平素より、生涯学習市民センターをご利用いただきまして、誠にありがとうございます。

令和5年5月1日より、生涯学習市民センターの用紙類実費売却代金を以下のように改定いたします。ご理解いただけますようお願いいたします。

品名 単位枚数 令和4年度
売却代金(円)
令和5年度
売却代金(円)
再生紙(A4)10080 →100
再生紙(A4)500390 →460
再生紙(B4)100120 →140
再生紙(B4)500580 →700
再生紙(A3)100160 →190
再生紙(A3)500770 →930
一体型印刷機マスター130 →40

 

施設ご利用者さまへのお願い

施設へお越しの際は、必ず指定の駐車場をご利用ください。

近隣住民の方のご迷惑になりますので、施設周辺の道路など、その他の場所への

駐停車は短時間であってもお控えください。 ご理解とご協力をお願いします。

※駐車スペースには限りがあります。なるべく公共交通機関をご利用ください。

 

 

楠葉生涯学習市民センター 開館カレンダー 

※カレンダー内の予定をクリックすると、予定内容が確認できます。

※一部、予定や事業などの掲載を都合上、省略しています。 

※ その他、詳細は直接センターまでお問い合わせください。

お問い合わせ

050-7102-3131

開館時間:午前9時~午後9時まで(日曜、祝日は午後5時まで)
休館日:毎月第4月曜日(祝日の場合は開館)。年末年始。